空港に出掛けると飛行場が国際空港などの場合、各国の航空会社の飛行機を見る事が出来ます。
飛行機の離発着は見ているだけでも楽しいと感じる人が多いのですが、航空機を撮影する目的で飛行場に訪れる人も少なくありません。
離発着の瞬間を1枚の写真に収めたい、こんな時には連写撮影が出来るカメラがあると便利です。
最近はデジタルカメラが主流になっていますが、大半のカメラが連写を可能にしています。
但し、連写と言っても1秒間に何枚の写真を収める事が出来るのかを購入時に把握しておく事が大切です。
航空機の速度が高いため、遠くを走る物体を捉えるとなるとシャッターチャンスが少なくなります。
航空機の撮影に関しての情報を紹介しているサイトです。
連写機能を持つカメラを利用すればシャッターを押した瞬間から数秒間の中で航空機を捉えて撮影が出来るようになります。
飛行場などの場合は、離陸用と着陸用の滑走路が分かれている、飛行場の展望台からそれぞれの滑走路までは距離があるため、望遠レンズがあると便利です。
100ミリから200ミリなどの焦点距離を持つ望遠レンズを使えば、遠くの景色を大きく写し出す事が出来るわけです。
また、望遠機能を持つレンズの中にはズームレンズがあります。
ズームレンズは焦点距離を自在に変えて撮影が出来るもので、ズームレンズが1本あれば、広角や標準、望遠までの焦点距離をカバーしてくれますし、レンズをその都度交換する手間や重量のあるレンズを数本持ち歩く必要もなくなるなどのメリットがあります。
-
航空機の撮影に適したレンズについて
-